散歩 1

先日、嫁さんと和歌山に向いて出かけたところ、 面白い看板を見つけました♪♪ [[attached(1)]] この辺り、よっぽど酷かッてんやろなぁ!! したらあきませんよ!! 途中で『道の駅』で、買いモンとトイレ休憩です。 買ったモン... 最近.............   遊馬のぶろを見てる   りあがいるらしい.................   コワイコワイ;   恋話なんて見られたら............orz &nb... 事後報告・・・ 財前くーん うぅーむ。 ちょっと戦闘力が落ちている印象だが…。 はじめまして 「今日はプールに入って、その後シャワーを浴びたよ」 アア〜ツ 特に夜中は、ピカピカ・ドーンと雷の光と音で眠れないほど。。。 前の日に焼いた豚利用 砂糖を水(砂糖の3分の1)で煮詰め 熱湯で少しづつのばし酒・醤油で味付ける 豚を絡め 温かいご飯に載せる 竹の適宜かけ出来上がり 写りは悪いが・・・・美味しかった[[attached(1,center)]] 昨... あたらしいとこだと、更新が全然進まなかったのは、使いにくかったからかな。 母さんは高校3年間、遅刻なんか一度もしていないぞ! 必殺!生まれたて!! 通ってます。 日記 おそらく昨日の時点で109箇所の半数は押したハズ、と確認しようとしたのです。が、車の中にチェック用の地図を置いてきてしまったようです。今夜にでも別の方法で確認します。 さて、写真その1は『道の駅・阿寒丹頂の里』にて入手したちょっとし... 正直、ムカつく ムカつく ムカつく ムカつく むかつく むかつく むかつく むーかーつーくーーーーーーーーーーーー てゆかカタカナのむって ムってかくんだっけね、え 春、夏、秋、冬を五感で感じて 日々を謳歌しましょう すべての事に感謝して 自分自身を見直そう 喜怒哀楽も繰り返される 人間だから… 生きている証だもの 自分を見つめ 明日の自分を少し変えてみよう 穏やかな気持ちで今日を向かえ 夢ある一... もうちょっと 公園に遊びに行った後、 切手をはがし始める。 時間がかかる上に、もちろん封筒はぼろぼろ。 天海祐希、共演の長澤まさみは 「いい意味で世渡り上手」 日記 今の天気 こんなテラスでのくつろぎの写真も撮っていましたが、 (業務用スーパーは除く) 昨日から7月に入りましたね 今年も半年が過ぎました。 1年間あっという間ですね お店でゎ最近キレイなアジサイが生けてありましたが そんなキレイなアジサイの季節も もう終わりです 夏がやってきますね これから暑い季節がやってきますが 暑... 今日の試合はホントのホントに素晴らしかったですよ。 いいもの ぬあぁぁァァァ!!!(ノ△T) (´Д`){何。) 大武闘会モード頑張ったのに……電源切れたし。 接触不良のバッキャロォォォ!!!!! 夕食は6時から 少しくつろいだ後、最上階のレストランへと向かう が、これがなかなか辿り着けない 結局一度1階まで降りて、別のエレベーターで上がらなければならなかったのだが、分かりにくいよ……あまりにも。。。 夕食はメインダイニング(... 米国の独立記念日(7月4日)に第一回のスチールギター・フェスティバルがワイキキ・ビーチウォークで開催されました。唯一つのハワイ生まれの近代楽器ともいえるこのスチールギターの祭典が「第一回」とは、なんとも奇妙な感じを受けます。先日マウイ島でヘンリー・アレン主催のスチール・ギター・フェスティバルが開催されたほか米国各地でたくさんのスチールギター・フェスティバルが開催されているのですが、ここオアフ島での「フェスティバル」はなんと初めてなのです。ロイ・サクマが努力して築きあげて「ウクレレ・フェスティバル」が今年第40回を迎えるなか、アラン・アカカを中心としたスチール奏者が結束し、スポンサーを確保した結果、この会が開催できることになったのです。もともとハワイでは絶滅寸前であったスチール・ギター文化を再興しようとメインランドから1980年代に移住してきたジェリー・バードの肝煎りで「ハワイアン・スチールギター協会(HSGA)」を発足させるとともに「スチール・ギター・ホオラウレア(催し)」をスタートさせ、当時存命であったビリー・ヒュー・レン、バーニー・アイザックスJrをはじめ貴重なスチール奏者たちの演奏を一般の人達に紹介し始めたのです。その一方でアラン・アカカやケイシー・オルセンたち若手のスチール奏者達を育成することでスチールの復興に注力しました。彼ら若手の奏者たちはそれぞれ実力を蓄えてトップレベルにまで達したのですが、残念ながらハワイでの音楽環境がスチールを不要とするようになり、彼らの牙城であったハレクラニのハウス・ウィズアウト・ア・キーですらスチールが聴けなくなりました。当時若手であったアラン達もベテランの年齢となり、それぞれが若手を育成するようになったこともあるのでしょう、HSGAを中心にふたたびジェリーの念願である「ハワイでスチールギターを普及させる」という目標に向かってこの「スチールギター・フェスティバル」開催が決定したのです。会場は2年前に美しく再建されたルワース通りの「ワイキキ・ビーチウォーク」の芝生広場の噴水のところにステージを設け、芝生に椅子を置いたりゴザを用意して聴衆にくつろいで聴いてもらえるように配慮していました。私自身は自宅から折り畳みいすを持参し、のんびりと5時間を楽しませて貰いましたが、途中強い日差しが降り注いだので日焼けを心配したのですが、幸いにしてこの場所は高層ビルの谷間であったため1時間ほどで強い日差しは消えてくれました。会場には二つのテントが用意され、その一つには現存する各社のスチールギター10数台とビンテージのスチールが展示されていました。そしてワークショップに使う作りかけのスチールもありましたが、コンピューター制御で作成されているので大変きれいな加工品でした。もうひとつのテントでは午後1時からワークショップが開催され、アラン・アカカによる「ハワイアン・スチールギターの歴史」とハワイ大学のニール・スコット博士による「スチールギターの作成」というテーマで興味ある講義がありました。2時からお待ちかねの5人のスチール奏者の演奏がはじまるのですが、それに先だって総合司会のブリックウッド・ガルテリア(元HARA:ナー・ホークー主催団体の会長で、歌手、市会議員)とハリーBソリアJr(ハワイアン音楽の歴史に詳しいDJ、ライナーノーツ筆者)の二人が登場し、HSGA会長ポール・キムの挨拶などがありました。トップ奏者はグレッグ・サーディナとジミーズ・バフェ専属のミュージシャンたちによる比較的現代的な演奏でした。続いては幻のハワイアン・グループ「サンズ・オブ・ハワイ」のスチール奏者デイヴィッド”フィート”ロジャースの甥であるロナルド・カナヘレが自分の弟子であるアブリーゴ・ファミリーと一緒に演奏しました。アブリーゴ一家はお兄さんが15歳でギターとスチール・ギター、妹が12歳でウクレレと歌、そして弟が7歳でなんとパキニ(一本弦のバケツ・ベース)を弾く、というユニークなグループで、妹のファルセットはライアテアのデビュー当時よりも澄んで伸び伸びと歌っているので今後が楽しみです。弟のパキニはちょっとタイミングにバラ付きがありますが、この難しい楽器に挑戦しているだけでも称賛に値します。リーダー?のロナルドのスチールは左利きのため見ている側に混乱が起こりそうです。左利き専用のスチールを使っているのは当然ですが、なぜか音量の調節は右回しで最大になるように設定されていました。そして次の出番は本日のお目当てのひとりジェフ・アウ・ホイと彼の所属しているジェフ・テヴェス・トリオの演奏でした。期待にたがわず彼の演奏は素晴らしいもので、一音一音が納得できる音を出していました。そして初めて知ったのですがバッキングをするときにトーンバーを弦の上で常に左右させていて、目的のタイミングにピタッと目的の音を出していました。このあたりは別にインタビューをしたいと思っていますが、グループの記念撮影後に確認したところハレクラニに週3回出演していると今月のハレクラニ発行資料にもあるのですが、残念なことに現在はカニカピラ・グリルだけに出演しているとのことでした。・・・ということはハレクラニではグレッグのグループ「ポオケラ」が火曜日にスチールを聴かせてくれるだけの状態のようです。続いてアラン・アカカとジ・アイランダースの演奏でした。ベースのギャリー・ケアヴェ(もちろんギャリー・アイコ)は前日に日本から戻ったばかりとか。このステージではアカカの若いお弟子さんたちもステージで演奏しました。最初の生徒さんは14歳で二人目は年齢は不明ですが名歌手パラニ・ヴォーンの息子さんとのこと。三人目はカリフォルニアから来た15歳といずれも今後が楽しみな奏者たちでした。続いてケイシー・オルセンとケーシー・オルセン・トリオの登場です。以前は「ハイラム・オルセン・トリオ」だったのですが、息子に名前を渡したのでしょう。ケイシーが「オジサン」になったぶんお父さんは「おじいさん」になった感じでした。会場のパノラマです。参加者数は200名以下と少ないのですが、これでウクレレ・フェスティバル並みの数千名が押しかけたらこの会場ではとても収容できないので、丁度良いところかもしれません。最後に今まで登場した5名がオルセン・トリオをバックにジャム・セッションを繰り広げるのですが、まずはスタート前の記念撮影です。そしてセッションはそれぞれの奏者が1〜2コーラスずつ弾いて次にまわし、最後に全員で弾くというパターンで賑やかに行われました。アドリブに入った途端に奏者の実力が現れるのも面白かったです。フィナーレは会場の参加者が手をつないで「ハワイ・アロハ」の演奏ですが、パラニ・ヴォーンも歌に加わりました。来年の「第二回」は7月3日(日)に予定しているそうですので、ご覧になりたい方は今から計画に入れておいてくださいね。 私は不思議には思わないのだ 最近、昔のマンガが読みたくなって色々探していたら、 以前集めていた『ガラスの仮面』を発見。 いやぁ。。。懐かしい。。。 あのマヤと速水さんの関係と、話しの進展具合が最高にはがゆくて(=_=;) 一時はかなりイライラしたもんですが、でも... 夕方〜夜中にかけては冷房を弱くかけ、あせも対策を立てたつもりです。 お誕生日、 みなさま、こんばんわ。   こーんばーんわーーーー! (こだま)   本日、二度目のアップでございます。 っちゅーのはですね アタクシ、サンプル百貨店と申すものに、ちょこちょこっと応募しております。 これまでも、わ... #004 シギの家族 ように仕事を休んでまで来る人はほとんどいないみたい。 日記 大所帯になったもんです。 昨日はちょっと素性がばれかけた一日でした。 まぁ、あっちで。 別に隠してないですが、おおっぴらにされるのはあまり好きではないので… なら書くという。 で、ちょっと精神をやられそうなこともありましたし… 自分のせいとはいえ、悲しい出来事... 思っていたんですが…。       今日はアメリカでの瞑想会の様子をお話ししたいと思います。       瞑想会では、多くの瞑想の方法を毎日学びました。   ... 「兄貴!」 しょこくんの家庭内暴力について、保育園に相談したところ、 まったく、もぅ。。。     はぁ〜   明日テストだ!!!!   頑張りまっす!!! です 寂しいさみしいサミシイ。 飯を食ってまた速攻横になり、そのまま寝てしまいました。 日記 でっかい台風がくるよね・・・・ いやぁ 学校、台風が上陸したら休みにしてくれるかなぁ?? でもそんなことなったら ほんとに冬休みなくなっちゃうかも(キャー シルクのおじいちゃんが この台風むかし経験したことあるらしい・・・・ 海や川付... =むかつきMAX= ヒーヒーハーハー息も心臓もバクバク、足もガタガタ、やっと田代山湿原から帝釈山に戻った うわぁ最悪です 今日つかれて7時ぐらいに寝ちゃいました 風呂… ご飯… 学校遅刻していこうかな 5時ごろ風呂に入らなきゃですね 昨日(定食)書くの忘れるし 最近どうした俺 今日は体育あるので寝ます では! あーーー、スタバの新商品、飲んでみたい〜〜(^o^) [[attached(1,center)]] ダークモカ&オレンジフラペチーノ☆ コーヒーベースにホロ苦いチョコとオレンジがトッピングされてるみたい。 [[attached(2,... 市バス、地下鉄、ストリート・カー(路面電車)を 台風18号が日本に向かってきそうな予感? ニュージーランドでもそうだったけど、 ココアの顔が変わってきたように思います(* ̄∀ ̄*)きゃ〜♪   いつもがっついてご飯を食べてるので巨ポメになる可能性が・・・   でも可愛くて可愛くて❤       い... ”ムキムキガチガチになりたい”真希ちゃん。 きれいになりましたよ。 我が家の原チャリたちです。 お金が無いので自分でレストアしたものです'`,、('∀`) '`,、 やはり手を汚し仕上げた物は手放せませんね(゜ー゜)(。_。)ウンウン おざぁ〜す。。 お疲れ様っす。。 なにやら、日立の沖でデカクロダイヤが 跳ねてるみたいですねぇ。。。 ジギングタックルで、一発かかったようだけど 捕獲ならずの様子。。 時化後にいるかは????ですが、 チャレンジャー求めてます!!!... ローズマリー 「小山ぷりん」4本入り1050円から もし、私たちが自分の罪を言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます。 ・ラストは爽やかで嫌いじゃない。 今日は久しぶりにガンで塗装しました。(どこかで見たような?)     塗ったのはコレ!(これもか・・ネタ切れパクリ・・)   で、本日リビルトにお願いしていたラジエターが食べられる緩衝材と戻って来ました〜... 知多半島に上陸しました みんな無事でありますように… あのボールの特性を考えると、あの距離からのシュートは 昨日の9時からやってた、「いぬのおまわりさん」ぉ見てて号泣する僕w―   ぃぃ話ゃたょ―(泣w   なんか、特番で病気とかそ―言うのに関してめさ興味しめしてるンょね―   「1リットルの涙」とか、泣きまく... 考えてみれば,一般的に行われている「値引き」の慣行の方がおかしな話です。 只今から私はたこを買いにスーパーに行ってきますね∀ もちろん徒歩or自転車でス← あーかったるぃ(( でもたこ焼き食べたいしね♪ 生マッコリ ホームページ作成中 DVDをいただきました。 「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン! 今日の東京は午後から雨でしかもかなりの湿気っぷりです。 生活するのになんと不快な季節なのでしょう。 しかし、仕事は暇で楽は楽でした(苦笑)。 また、子供の熱も平熱で安定しているとのメールが元妻さんから入りほっとしています。 しかし、喘... 明日は文化祭! 某銀行の社宅に行く 天気曇り 気温17.7℃ 昨日は休みだったから今週は今日から夜勤 今日からシフトが変わって午後8時からの勤務は久しぶり このシフトのいいところは朝6時か7時に仕事が終わるので 運動したり写真撮ったりするのにいい時間帯なんです そして何... 紅葉を見に行こう 文化祭準備に追われてます。 CM収録終わり、加工も終わり… CMに関しては一件落着。 問題はどら焼き屋さん… 教室のつくり上、予定の配置から完全変更… そして、その部屋は書道教室… 水道があってありがたい半面、シンクは墨がこびりついて... 宝塚記念 ブエナビスタがアーネストリーに競り勝ったところを、外からナカヤマフェスタがかわして1着。 ◎はアーネストリーだった。 2-17の馬連を持っていたので、アーネストリーには2着に粘ってほしかったがハズレ。 1着 17.ナカヤマ... 稲取から ・・。 今まで何台のパソコンを使ってきたか。仕事も含めるとかなり多い。が、まあ私用で買ったものは、マックが2台に、ウインドウズが2台である。まあ少ないほうだろう。今はウインドウズを使っている。まあそれほどマックがいいとは最近は思わない。たとえ... ベランダの餌台には殆ど鳥は来ない。時たまやって来るのは「シメ」が来てくれる程度。 隣りには息子も居る。 漫画家・エッセイストである著者の漫画入りエッセイ。 わたしはいまここで十万の天使に囲まれているのを知っている。あなたも同じだよ。みんな同じ。途方もない数の守護天使たちに完全包囲されて生きているのに、微笑みを隠す理由なんてあるのだろうか??? 手始め 枝豆 本格キムチ チャンジャ タコワサビ もろきゅう ピリ辛ほたてひも 漬物盛合せ ナムルの盛合せ  自家製くみあげ豆腐 小 (1〜2人前) 自家製くみあげ豆腐 中 (3〜4人前) 自家製豆腐の冷奴 韓国風温玉キムチ... まいどです。   お得意様の、Sくんがおしえてくれたんで・・・ 本日、いやっ正確には昨日ですが、行って来ました♪     このカラーも良いですね♪でも、どうせなら、メットも当時物を・・・   こ... 金運に関した良いことが沢山起こるというのです。 家族で結婚記念日モドキ リハーサル その教会の牧師が留学したのを 今更ですが、携帯写真の整理をしてたら夏休みのハッサクと娘があったので載せます… 夏って過ぎるの早いですね〜 屋久島に居た頃は、夏を長く感じていたのに… 最近は特に過ぎるのが早く感じます 今年の夏の早さと来たら ハチピョンのカラダを汗で... ・右足引き揃え チョン こんち☆! 大会 『実技的講習会 SRTT ナップス三鷹東八店』 説明会 とやらを、やるっていう噂です〜\(^o^)/ もしかして、ナップス三鷹東八店に行けば、内藤代表の!SRTT流の走りのメソッドが聞けちゃうってわけ????? それとも、出張講習会... ひーーーー。 デザート・スーツ